-
2021.05.24 更新
飯田畳店の自宅一室の畳表替えをしました。 この部屋は3年半前に畳を新規に入れ替えしました。 そのときも畳表は高品質なものを使用してましたので 綺麗なあめ色になって室内を演出してくれていました。 今回表替えした畳表は京 ... [ 続きを読む ] -
2021.05.21 更新
都筑区南山田のお客様宅で畳の表替えを致しました。 畳表はきめが細かく、しっかりしたい草の品質で 畳縁は落ち着いた色合いのグリーンの柄縁を使用しました。 -
2021.05.20 更新
都筑区中川のリピーターのお客様で畳替えをさせていただきました。 畳縁は紺色の市松柄でオリンピックロゴマークの柄に似ています。 -
2021.05.20 更新
緑区長津田の住宅の畳表替えを致しました。 畳縁は無地の紺系統で落ち着いた雰囲気となっています。 -
2021.04.11 更新
都筑区牛久保東で畳表替えを致しました。 リピーターのお客様です。 畳縁は高級素材である麻糸が使われているものを使用しています。 麻糸50%綿糸50%で自然素材でできております。 触った感触が良く、見た目も高級感があり ... [ 続きを読む ] -
2021.04.06 更新
港北区高田西のお客様の畳張替えをさせていただきました。 草質のしっかりした耐久力のあるい草で6畳間の表替えをしました。 -
2021.03.21 更新
都筑区東山田で6畳間、畳の表替えをさせていただきました。 畳縁は無地の紺色です。 ガラケーでの撮影なのでこの画質になっています。 -
2021.02.28 更新
厚さの薄い畳を製作しました。 18ミリ厚仕上がりです。 畳の厚さは55ミリから60ミリが標準ですが 住宅のバリアフリー化などで近年は厚さの薄い畳が 増えてきました。 -
2021.02.14 更新
先日、畳の道具の一部をご紹介しました。 畳道具は手作業用に作られたもので、現在の機械化された畳業界では 手作業の道具の使用が減っているといえます。 それに道具は一度買ってしまえば一生使えるものが多く 新たに買い足す必 ... [ 続きを読む ] -
2021.02.12 更新
都筑区葛が谷で畳の表替えをご依頼いただきました。 前回も当店をご利用いただいており、リピーターの お客様です。